

- 2021.03.12健康経営優良法人2021に認定されました
- 2019.10.22ブライト企業に認定されました
- 2019.08.17関連会社「ビタミン・カラー」が日経に取り上げられました
- 2019.07.27社員の健康のための取り組みが認定されました!
- 2019.06.27熊本城復旧支援として、熊本市に寄付しました
FB GROUP仕事を知る
FBグループは、青果物の
トータルコーディネートを通じて
「食」を支えるリーディングカンパニーです。
1948年(昭和23)、本山町で創業した八百屋「藤本商店」が始まりです。「株式会社 藤本物産」に名称を変更したのが1980年(昭和55)のこと。さらに次のステップを目指すため、藤本物産を核としながら、フレッシュ工房、フレッシュダイレクト、ケイ・エフ物流の4社を「FBグループ」として組織し直して現在に至ります。
INTERVIEW人を知る
FBグループで活躍する先輩社員を紹介します。

若手主体!がうちのポリシー。
自分がやりたいことを
応援してくれる社風。
藤本物産第一営業部2課 課長古江 拓実

単純だからこそ気を遣う。
お客様の大切な食を
支える仕事です。
フレッシュ工房合志工場寺井 正人

生産者のみなさんに
1円でも多く返すこと。
考え方はシンプルです。
フレッシュダイレクト八代事業所 所長亀山 昌明

常にスピーディーで
活気溢れる現場に
やりがいを感じます。
ケイ・エフ物流本社倉庫1課 主任山本 魁人

青果部門はスーパーの顔。
買いたくなる売り場づくりを
目指します!
藤本物産マルショク子飼店 店長高田 修順

人が優しく、働きやすい。
出来ることが増えていく
喜びを感じています。
藤本物産管理部経理課田中 陽菜
DATA VIEWデータで見るFBグループ
グループ従業員数

事業の成長に伴って今後もまだまだ増えていきます。
売上高

これからもさらなる成長・発展を目指していきます。
創業

FBグループは1948年創業。2018年に創業70周年を迎えました。
年齢層

FBグループは若手からベテランまで幅広い年代が働いています。特に、30代が中心となり、会社を引っ張っています。パート・アルバイトも20代~60代まで様々な年代のスタッフが活躍しています。
社員の男女比率

女性も活躍できる職場づくりを行っています。
平均残業時間

ほぼすべての社員が19:00までに退社しています。
有給取得率

最低でも年間5日は取得していただくよう全社で働きがけをおこなっております。
年間休日数

しっかり働き、しっかり休む、メリハリのある働き方を推奨しています。
離職率

2018年の正社員の離職率は9.7%です。
育児休暇取得率

取得を希望した社員はすべて取得しています。
パパママ社員率

全社員のうちお子さんをお持ちの社員の割合は全体の約4割。
ENVIRONMENT環境を知る
FLOW採用の流れ
-
ご応募
FBグループにご興味をお持ちの方は、エントリーフォームからご応募ください。
-
書類選考
ご応募いただいた内容をもとに簡単な書類選考を行います。
-
面接
書類選考の後、指定された場所にて面接を行います。選考結果は1週間程度でご連絡します。
-
最終面接
役員による面接を行います。選考結果は1~2週間程度でご連絡します。
-
内定
FAQよくあるご質問
-
応募方法について教えてください。
ホームページよりエントリーをお願いいたします。
エントリーページはこちら
2021年3月卒業予定の学生向け採用ページをマイナビに開設しました。
新卒採用対象者の方は▼こちらからエントリーをお願いいたします。
-
どのような人材を求めていますか?
「食」に興味を持ち、お客様に笑顔をお届けする意欲あふれる方のご応募をお待ちしております。
-
面接の可能な時間帯を教えてください。土日の面接は可能ですか?
8:00~17:00の間で、なるべく面接希望者のご都合に合わせます。水曜と日曜・祝日は休みですので、それ以外の曜日であれば大丈夫です。
-
会社見学などできますか?
事前にご連絡をいただけたら随時見学可能です!
-
女性が安心して活躍できる環境でしょうか?
産休を取得できるよう社内の制度の見直しを行うなど、より女性が活躍できる職場になるよう変化している最中です。
-
勤務中の服装を教えてください。
会社支給のシャツとブルゾンを着用します。女性はスカート、ブラウス、カーディガンが支給されます。
-
知識や経験がなくても大丈夫ですか?
入社後はOJTによって仕事を通じてスキルを磨くため、知識や経験を身につける環境が整えてあります。
-
社内のイベントや行事はどのようなものがありますか。
暑気払いや新年会、社員旅行や経営方針発表会など、社員同士交流する場が設けてあります。