

若手主体!がうちのポリシー。
自分がやりたいことを
応援してくれる社風。

2006年入社/藤本物産 第一営業部2課 課長
古江 拓実TAKUMI FURUE
入社の決め手は?
社員の平均年齢が若く、「若手が主体!」という考えで自分がやりたいことを応援してくれる社風に魅力を感じたから。
仕事の内容・役割について教えてください
市場には毎朝、生産者の方から新鮮な野菜や果物が届けられます。僕たちは「競り」によってそれらを仕入れ、「売り値」をつけます。最近では直接農家さんと話をして、仕入れをすることも多くなりました。お客様がどんなものが欲しいか、どんな企画やストーリーで売りたいかを話し合い、双方に提案したりもします。創業以来堅実に業績を伸ばせてこれたのも、時代の変化に柔軟に対応し、お客様のニーズに合わせて変化してきたからだと思います。
どんな時にやりがいを感じますか?
藤本物産では2〜3年目の若手のうちから、自分の責任でモノを仕入れて販売する値段をつけることができます。これは一人ひとりに責任が伴うということで、会社もそれを応援してくれる環境なのが嬉しいですね。僕は、エンドユーザーである消費者の方に、「おいしかった!」「またここで商品を買いたい」と言ってもらえるのが何よりの喜び。それと同時に、商品を売ってくださる生産者の方から、「また頑張ってつくるよ」と思っていただけるとやりがいを感じます。
就職者へメッセージをどうぞ!
藤本物産は若手社員が活躍している会社ですが、.なんでも相談しやすい先輩たちの存在が、若手もベテランも一丸となって働きやすい環境を作ってくれています。もっともっと、若いチカラで一緒に会社を引っ張って行きましょう!
DAILY SCHEDULEとある一日のスケジュール
-
06:00 出社、ミーティング
-
06:30 市場のセリで買付、在庫確認他
-
08:30 仕入した商品の確認、県外の市場調査、商品の販売など
-
12:00 昼休憩(社員食堂にて昼食)
-
14:00 仕入計画立案・翌日の出荷量確認
-
15:30 予算に対しての進捗率確認、商品販売、配送手配など
-
17:00 退勤